三好 耕三

2003.4.1(火) - 4.25(金)
Photo Gallery International

三好 耕三

2003.4.1(火) - 4.25(金)
Photo Gallery International

  • ©Kozo Miyoshi

三好耕三は1998年から数年間、春になると「櫻」の撮影に取り組んで来ました。 これまでも各地の名所銘木を訪ね、さくら前線と共に北上する旅を繰り返し、気に入った「櫻」だけを写してきました。1985年「天真爛漫」、1987年 「Picture Show」で発表した、子供たちの背景になった土手の桜や畑の中に立った大きな桜(雀のお宿)などが記憶に残ります。満開の頃、桜花は風景の中で一際美し く、人々の心を虜にし、お花見で沢山の人を集めます。そんな桜を見上げているうちに、三好は風物としての桜ではなく、桜そのものを撮り直そうと考えまし た。

 

1998年の春、作者のいう「一週間の狂喜」がやって来ると、住まいのある代々木から、新宿御苑、九段、千鳥が 淵、鎌ヶ谷、土浦、高遠(長野)、三春(福島)、長井、寒河江、中山、白鷹(山形)、弘前(青森)へと、三好の脳裏には一瞬にして、地図上に一本の桜道が 描かれます。

 

三好が印画上に描く桜は、光と影の白黒に描き換えられ、桜花の淡いピンクが空の光と同化し、一片一片の花びらがフィルムの銀粒子に置き換わる。このことが、作者にとって面白いことでもあり、表現上難しいことでもあると、三好は語っています。 これらの「櫻」の作品によって、我々日本人が持っている「花見」を春の象徴とする特有の季節感や、桜のある風景に対する美意識をあらためて痛感し、そして 郷愁にも似た感動が呼び起こされるでしょう。

三好 耕三(みよし  こうぞう)

1947年生まれ。日本大学芸術学部写真学科卒業。1986年日本写真協会新人賞受賞。1993年コニカプラザ奨励賞受賞。1991年文化庁芸術家在外研 修員として、アリゾナ大学センター・フォー・クリエイティヴ・フォトグラフィーで1年間研修後、96年までアリゾナ州で制作活動を続ける。

主な個展に「天真爛漫」P.G.I.(1985年)、「Picture Show」P.G.I.(1987年)、「温室」P.G.I. (1989年)、「In the Road」P.G.I.(1997年)、「Tokyo Street 横丁」P.G.I. (1999年)、「富士登」P.G.I.(2001年)がある。

作品は東京国立近代美術館や東京都写真美術館、ヒューストン美術館、プリンストン大学美術館などでコレクションされている。

 

 

PGI Exhibitions

2020年 櫻  SAKURA
2019年 繭  MAYU
2017年 On the Road Again
2015年 RINGO 林檎
2013年 SABI
2012年 YUBUNE 湯船
2010年 SEE SAW
2009年 SAKURA 櫻覧
2007年 津々浦々
2006年 東京巡景
2004年 海廻り
2003年 「櫻」
2002年 CAMERA  – 写真機 –
2001年 富士登 ふじのぼり
1999年 「横丁」
1999年 「In the Road」
1997年 「In the Road」
1996年 「CACTI Landscapes」
1995年 「カクタイ」
1995年 「飛行場」
1994年 「Southwest」
1993年 「Chapel」
1992年 「タイ・ループ」
1989年 「温室」
1987年 「傍観」
1985年 「天真爛漫」
1983年 「See Saw」
1979年 「Exposure」